芝生:夫-15
イングリッシュガーデンには、きれいな芝生が必要(せつさん談)。しかも、「一年中緑」の西洋芝とは・・・。それはね、わかっているけれど、荒れた原野を開墾して、さらにその土地を西洋芝生化するって、言うのは簡単だけど、やってみた...
イングリッシュガーデンには、きれいな芝生が必要(せつさん談)。しかも、「一年中緑」の西洋芝とは・・・。それはね、わかっているけれど、荒れた原野を開墾して、さらにその土地を西洋芝生化するって、言うのは簡単だけど、やってみた...
<2022.8.18> またあっという間に1か月以上たち、山のガーデンには真夏がやって来ています。その間いきなり台風が来たり、猫たちが長~く伸びたり(ダレまくり・・)なんだか、いつにもましてセミと虫たちの声がわんわ...
田舎暮しに絶対必要なのは、薪ストーブ、と決めていました。この頃は、薪焚人の田渕義雄さんやアリスファームの藤門弘さんに憧れていたので、とにかくかっこいい田舎暮しをしようと思っていたのでした。今になって思うと、憧れは憧れのま...
<2022.7.8> 6月の末から1週間、ガーデンとCAFEと私たちのメンテナンス(!)のために休園しました。 というのも、バラのハイシーズン中はず~っとお休みなしで頑張ってきたので、色々気になっていたところ...
少しずつ、広大な山の荒野もガーデンらしくなってきた頃のお話です。とにかく草を刈って整地した後は、ワリグリ(という握りこぶしくらいの地元の石)や古レンガやコンクリートや・・と、ガーデン資材が山ほど必要で土木作業に精を出す日...
<2022.6.16> 前回の私のブログから、またまたあっという間に時間が流れました。って、ええぇー!?もう6月半ばー! というのも、5月から6月上旬まではこの私たちのドリプレガーデンは、年に一度の祭りの日♪1年間...
<2008.2.17> トレビの泉」ができたばかりだというのに、せつさんはまた庭を見て、ずーっと何かを考えています。(T-T) こういうときのせつさんは、おっかないです。 きっと頭の中では、いろんなイメー...
<2022.5.5> いよいよバラの咲く5月に入りましたー!またまたあっという間に1か月が過ぎて、ただいまバタバタのGW真っ最中デス。はぁはぁ。。 4月の下旬から、バラのトップバッターの黄モッコウバラが怪獣のように...
<2008.2.7> 池が完成してしばらくしてから、ふと思ったことは、「池に水道のお水を入れるのは、ちょっと・・。」ということでした。たとえば、池に静かにそそぎこむ小さな小川があるといいな。その小川は、小...
<2022.4.9> こんにちわ。前回私の秘密の日記ブログをアップしてから、あっという間に・・もう4月ー! と言うことで、またまた撮りだめていた写真がワンサカ。今日もこの山奥のガーデンの春のおとずれを。。 山...