新着記事リスト
ドリプレ・ローズガーデンのブログは4つあります。◎せつの「バラの森暮らし秘密の日記 」◎夫の「猫と薔薇の日々」◎夫婦の「英国買い付け日記」◎夫婦の「房総半島開墾時代」4つのブログのいづれかを毎週更新していく予定です
ドリプレ・ローズガーデンのブログは4つあります。◎せつの「バラの森暮らし秘密の日記 」◎夫の「猫と薔薇の日々」◎夫婦の「英国買い付け日記」◎夫婦の「房総半島開墾時代」4つのブログのいづれかを毎週更新していく予定です
僕たちが馬小屋と呼んでいる、北の森の奥に鎮座する大きなログハウス。ある日、せつさんの独り言から始まったその馬小屋プロジェクトは、なかなかにたいへんでした。アメリカのバーンハウスメーカーから取り寄せたキット(とは名ばかりの...
<2023.10.16> 前回のブログは真夏だったのに、いつの間にかこの山のガーデンには大きな秋が。実は・・10月9日は、私たちの結婚40周年でした。10年前はモンゴルへ旅したのですが、今回はなぜか南国の台湾...
思い起こせば、この房総半島の山の中の土地を購入して、夫婦で開墾。バラ園づくりを始めてから20年近くが経とうとしています。その間、たくさんの猫たちとの出会いがあり、別れがありました。今回は、それぞれの理由で今はもうドリプレ...
思い起こせば、この房総半島の山の中の土地を購入して、夫婦で開墾。バラ園づくりを始めてから20年近くが経とうとしています。その間、たくさんの猫たちとの出会いがあり、別れがありました。今回は、それぞれの理由で今はもうドリプレ...
<2023.7.21> この山のガーデンにも、ついに真夏がやってきました! そんな馬小屋の入り口扉には、今こんなものが。。 怪しい張り紙が貼ってあるのでした。 私達の自室が2階にあるこの倉庫兼事務所の1階は、...
僕たちが馬小屋と呼んでいる、北の森の奥に鎮座する大きなログハウス。ある日、せつさんの独り言から始まったその馬小屋プロジェクトは、今なかなかにたいへんでした。アメリカのバーンハウスメーカーから取り寄せたキット(とは名ばかり...
<2023.6.1> うわぁ~~!!なんてことでしょうか・・。前回ブログをアップしたのが3月10日ー!「雪国へ」というタイトルの、ただ雪をじぃ~と見たくて新潟に行った日のことを書いていたのに、あーっというまに...
注:今では毎年、1月から2月にかけてイギリスに買い付けに行っていましたが(コロナ禍で3年間行けていません)、当時は会社に勤めていたので買い付けに行く日程が決まっていなくて、真夏に行ったり、秋に行ったり、様々でした。 <2...
今回は、番外編です。一昨年2021年の夏の終りころ、とつぜん姿をあらわした淋しい顔の猫。キッチンガーデンのミントが大きくなっていた時期なので、ミントと名付けました。その後のミントのお話です。 <2023.04.20...
ローズガーデンをつくるにあたって、バラの名札は必需品。これは、自分たちのためにも必要でした。だってね、バラって花を見ただけで品種を特定できるなんて、よっぽどの上級者じゃないとね。僕たちのような素人にはまったく無理。という...